子供は風の子、元気な子
「今朝の目覚ましテレビ」を見て感激してしまいました。なにが感激って「この寒い最中に半袖外人は寒くないの?」のコーナーを見ての気持ちです。以前からというか サンフランシスコに留学していた30年前からの疑問がついに解けたのです。サンフランシスコは年中最高気温10度から15度の気温、たまにインディアンサマーといって9月ころに暑い時期が数日あるだけで通常は午後3時くらいから夕方は濃霧に包まれた街に変身。その時は流石にダウンジャケットが欲しくなる寒さです。でも白人種に限ってはどんなに寒くても半袖T-シャツ姿がやたらと多く、「なぜだ?寒くないのか?」と聞くと「寒くない」との返事。もうそれはそれは 『なぜなんだ~?』の世界でした。その後も気をつけて見ていると真冬にプールで泳いでいる白人、見っけ。そうっと指を入れると冷水だったりしたこともありました。
で。今朝。白人の体温チェックを見てびっくり。軒並み37度超。38.1度という女の子もいましたね。留学中にアメリカ人の平熱など気にしたこともなかったのがいけなかったんでしょう。体温が高いと寒くないという大原則を忘れていました。4,5歳までは37.5℃までは平熱ですもんね。日本人も。子供は風の子でしたもんね~。(●^o^●)
で。今朝。白人の体温チェックを見てびっくり。軒並み37度超。38.1度という女の子もいましたね。留学中にアメリカ人の平熱など気にしたこともなかったのがいけなかったんでしょう。体温が高いと寒くないという大原則を忘れていました。4,5歳までは37.5℃までは平熱ですもんね。日本人も。子供は風の子でしたもんね~。(●^o^●)